ホーム − 学校評価 − 令和2(2020)年度
aquaB_line_bback2.png

・・・ 令和2(2020)年度 自己評価・学校関係者評価報告 ・・・

令 和3年3月18日
認定こども園ゆりかご幼稚園 園長 三吉圭子
 今年度も教育の質及び幼稚園運営の改善と向上のために、「学校評価」を実施いたしました。保護者の皆様にご協力いただきました「令和2年度認定こども園ゆりかご幼稚園の教育及び運営に関する保護者アンケート」の結果を基に、教職員全員で幼児教育の質や園運営について、反省や課題を確認したところです。また、学校関係者評価委員の方々からご意見をいただき、その結果を以下の通りまとめました。
 皆様にいただきましたご意見・アドバイスを踏まえ、これからも幼児一人一人の健やかな成長のために、教育の充実・向上、より良い運営に努めて参りたいと思っております。尚、保護者の皆様からご協力いただいた「アンケート」の集計結果も、お渡しいたしますので、ご覧ください。


1.本園の教育目標
園 訓  「しずかなこころ」
教育目標「生きる力の基礎を育み、心豊かなたくましい子どもを育てる」
<めざす幼児像>
@明るく元気な子ども
A思いやりのある子ども
B生き生きと表現する子ども
Cよく考え工夫する子ども
D感謝の心を持つことができる子ども

2.今年度学校評価の重点として取り組んできた目標・計画
 本園は教育理念・目標を基にカリキュラムを作成し、日々保育にあたっております。
その中で学校評価に取り組むにあたり、今年度は次の三つをポイントにして、教職員が環境・活動内容・指導の方法など研修・研究を進め教育内容の向上に努めて参りました。
山辺町との連携を図りながら、地域の子育てを支え、認定こども園として安心して利用できる施設となるように新たな体制を整える。
新しい制度のもと、幼児が生き生きと過ごし成長するための環境や教育・保育内容の充実について研究を進める。
旧危機管理マニュアルを認定こども園に合ったものとなるように再編成し、新園舎・新体制における安心・安全な生活の仕方等について確認・検討し、教職員の理解・共有に努める。

3.具体的な取り組みについて
    評価 A:十分に成果があった B:成果があった C:少し成果があった D:成果がなかった
番号 評価項目 評価 取り組み状況
山辺町との連携を大切にし、新制度の理解を深め、手続き等について円滑に行うことができているか。
@ 提出書類等について、期日を守りスムーズな準備・提出に努めた。
A 新制度について理解を深め、他園や他事例などの情報収集を行いながら、山辺町との連携を大切にして、手続きを行い、運営に努めてきた。
新しい環境の中で、日々の遊びや活動・生活が、発達に沿った生きる力の基礎・学びの芽を育むものとなっているか。
@ 3歳未満児の発達に合わせた活動や援助について、実践を振り返りながら探ってきた。感触遊びを多く取り入れ発達を促すと共に、自立に向けて意欲を高める援助を心がけた。
A 3歳以上児では、興味や意欲を高める新園舎での環境設定について、実践を通して試行錯誤してきた。特に3学期に取り組んだ「わくわくデー」では、異年齢児のかかわりが深まり、様々な遊び体験が広がる機会となり、それを生かしていろいろな遊びにつなげ、深める様子が見られた。
新制度における生活の流れや制度等を考慮し、危機管理マニュアルを再編成し、新園舎での安全な生活の仕方を探る。
@ 有事に適切な対応をとるために、毎月行う避難訓練を計画的に進め、教職員一人一人の役割や協力体制を確認することができた。
A 新園舎における避難経路や様々な場面を想定しての危険箇所をチェックし、園児の安全を守るための方法について、危機管理マニュアルを見直し再編成した。

4.総合的な評価結果
    評価 A:十分に成果があった B:成果があった C:少し成果があった D:成果がなかった
評価 理 由
B 評価項目について取り組んだ結果、新園舎・新体制における運営や教育・保育の充実につながった。課題点について、今後改善・検討を図り、運営や内容の充実と向上に努めていきたい。

5.今後取り組む課題
番号 課  題 理   由
認定こども園としての運営や教育・保育の充実・向上 新体制の中で、幼児の発達をとらえた遊びをより充実したものとするために、新園舎の環境の設定や、素材・教材の準備について研究を深めると共に、教職員の質向上のための園内研修の持ち方を工夫する。
保護者との連携を深める情報発信の方法 行事や保育の準備その他の連絡についてのお知らせの内容や方法について、スムーズな理解・協力のために工夫・改善し、信頼関係を大切にする。

6.学校関係者評価委員会の評価
コロナ禍においても衛生管理・危機管理にしっかり取り組み、「子どもが主役」を常に忘れず取り組まれている。今後とも「新生活様式」を踏まえながら、状況の変化に敏感に対応し、子どもたちが主役の乳幼児教育・保育を実践してほしい。
明るい新しい園舎で、のびのびと元気に過ごす子どもたちの笑顔が印象的だった。
子どもの心身の健やかな成長のために、今後も「生活リズム」を整える大切さやメディア接触の怖さ、親子の愛着関係をつくる大切さなどを、色々な機会に繰り返し発信してほしい。
親自身が大変だという思いから、子どもがやりたいこと(スポ少・部活動など)を実現できないという例が多くなっていることを残念に思っている。未来を創る「子どもが主役」を忘れてはいけない。


aquaB_line_bback2.png
ホーム − 学校評価 − 令和2(2020)年度
 
tailor.gif