ホーム − 年間行事 − 8月の行事
26日
・第2学期始業式 ・お誕生会
29日
・避難訓練
〜起震車体験〜(幼保合同)
第2学期始業式、8月生まれお誕生会
(令和6年8月26日)
夏期保育が終了し、いよいよ2学期の始まりです!
久しぶりにみんなで会えたことをとても嬉しそうにする表情や、「海に行ってきたんだよ!」「花火をしたよ!」などと夏の楽しかった思い出を友だちや先生にお話する姿がたくさん見られました。
始業式では園長先生より、「2学期も楽しい行事が盛りだくさんです!
みんなの“いい目”でいろんなものを発見したり、“いい耳”でよくお話を聞いて、“いい頭”でよく考えながらいろいろなことにチャレンジしていきましょう!」とお話がありました。
2学期は運動会や芋煮会、マーチングフェスティバル、ゆりかごキッズ・オン・ステージなど、楽しみが盛りだくさん!!一つ一つの経験を大切に心も身体も大きくなる学期にしたいと思います!
合 同 避 難 訓 練 〜 起 震 車 体 験 〜
( 幼 保 合 同 )
(令和6年8月29日)
今月は地震を想定した避難訓練を行いました。ヘルメットをかぶり、“おはしも”のお約束をしっかり守っておゆうぎ室に避難することができた子どもたち。集会の中では、“ダンゴムシのポーズ”の確認や、避難するときに“内ズックはどうして履くのか”のお話を集中して聞く姿が見られました。その後、4・5歳児のお友だちは山辺町防災課の方にお越しいただき、4・5歳児が起震車に乗り「地震の怖さ」を体験しました。揺れに気付くと、自らテーブルの下にもぐり、身を守ろうとする姿が見られ、自分で命を守る大切さを実感していたようです。
ホーム −
年間行事 − 8月の行事