ホーム − 年間行事 − 10月の行事![]() |
![]() |
3日 | ・おひさま集会 ・お誕生会![]() |
7日 | ・座禅会(5歳児)![]() |
|
9日 | ・第1回おたのしみ会![]() 「田んぼや畑にありがとう! お芋とお米を食べて頑張れマーチング」 |
|
10日 | ・避難訓練〜ミサイル〜![]() |
|
12日 | ・親子ふれあい運動会(1、2歳児)![]() |
|
21日 | ・カレーパーティー(3、4、5歳児)![]() |
|
25日 | ・親子行事(4歳児) ・家庭教育充実事業 |
|
|
今月は『秋の宝物を見つけよう!』『自分のことを丁寧にやってみよう!』の2つのお話を聞きました。 「秋の宝物ってどんなもの?」という問いに「どんぐり」「おちば」「むし」など、素敵なものがどんどん出てきて、秋の宝物探しへの期待を膨らませている子どもたち。 |
|
|
また、4歳児のお友だちが「丁寧に」お片付けをするお手本を見せてくれ、身の回りのものの整頓の仕方を改めてみんなで確認しました。 |
|
|
|
|
|
少林寺座禅堂で5歳児のお友だちが2回目の座禅会を行いました。 少林寺の鈴木宗範様より、「とっても立派でした」とお褒めいただきました。また、「感謝の気持ちを忘れずに、3食しっかり食べましょう」「相手のお話をよく聞きましょう」「お友だちと仲良くしましょう」とみんなが幸せに過ごせるよう、大切なお言葉もいただきました。 |
|
|
|
|
5歳児さんが育てた里芋とお米を使って「芋煮」と「おにぎり」をみんなでいただきました。 集会ではお世話になった畑の先生や田んぼの先生をお招きして感謝を伝えたり、たくさんの収穫があった畑の活動の振り返りをしたりしました。また、マーチングを頑張っている5歳児さんに、3・4歳児のお友だちから、「頑張れ!」の気持ちを込めてエールが送られ、5歳児のお友だちは「マーチングフェスティバル頑張るぞ!」の気持ちがますます高まったようです。 |
|
|
|
|
今月はミサイル発射時を想定した避難訓練を行いました。 放送に耳を傾け、一人一人がしっかりとダンゴムシのポーズを取り、頭を守ろうとしていた子どもたち。『Jアラート』がどのような音なのかを実際に聞き「危険を知らせるための音が」あることを知り、真剣な表情で話を聞いていた子どもたちでした。 |
|
|
|
|
|
「秋がいっぱい!」をテーマに、おうちの人と一緒にふれあい遊びや体操、親子競技などを行いました。かけっこでは、一人一人元気いっぱいにお返事をし、おうちの方のところへ一生懸命に走りきることができました。 身体をいっぱい動かして楽しんだ運動会。おうちの方と一緒に楽しむことができた子どもたちは、いつも以上に笑顔が輝いていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
みんなで“人参・玉ねぎ・ジャガイモ”の野菜を持ち寄り、包丁を使って野菜切りに挑戦!子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。園内中にカレーの匂いが広がると「早く食べたい!」いう声も! | |
|
|
|
自分たちで作ったカレーの味は格別で、何回もおかわりをする姿が見られました。 |
|
![]() ホーム − 年間行事 − 10月の行事 |