ホーム − 年間行事 − 11月の行事
3日
・やまのべまるごとフェスティバル参加(5歳児)
10日
・第46回幼児体操鼓笛フェスティバル(5歳児)
12日
・おひさま集会 ・11月生まれお誕生会
15日
・第2回おたのしみ会「もちつき大会」
19日
・避難訓練〜火災〜
22日
・勤労感謝慰問(5歳児)
やまのべまるごとフェスティバル参加(5歳児)
(令和6年11月 3日)
山辺町で開催された「まるごとフェスティバル」のオープニングセレモニーに5歳児のお友だちが出演させていただきました。大勢のお客様の前で発表したマーチング。
たくさん拍手をもらったことで更に子どもたちの自信へ繋がったようでした。
第46回 幼 児 体 操 鼓 笛 フ ェ ス テ ィ バ ル
( 5 歳 児 )
(令和6年11月10日)
5歳児のお友だちが昨年度より少しずつ練習を積み重ねてきたマーチングの本番の時がやってきました!
子どもたちはこれまでの練習の積み重ねで心に自信が育まれ「楽しみ!」「早く演奏したい!」と、ワクワクしている様子が見られました。
今年度のゆりかご幼稚園の発表は、“ディズニー”をテーマに「ミッキマウスマーチ」「アンダーザシー」「星に願いを」「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」の4曲を元気いっぱいに「夢の国」を楽しく表現してくれました。
これまでの練習の中で大変だったことや悔しい思いを経験しながら、出来たときの喜びや仲間と一緒に一つの目標に向かって頑張ることの大切さなど、たくさんのことを学んでくれた子どもたちです。
お ひ さ ま 集 会
1 1 月 生 ま れ お 誕 生 会
(令和6年11月12日)
今月のおひさま集会・誕生会では、『山の音楽家』の歌に合わせた動物クイズを楽しんだり、動物さんが運んできてくれた木の実たっぷりのケーキを囲んでお誕生会をしました。
誕生日のお友だちがステージに登ると、堂々と自分のお名前と何歳になったのかを教えてくれる姿がありました。
第2回 お た の し み 会
「 も ち つ き 大 会 」
(令和6年11月15日)
今年度、2回目のおたのしみ会は日本の伝統行事のもちつきです。餅米がふっくらと蒸されて良い匂いがしてくると、「もうお腹すいた〜!」と食べるのを楽しみにする声が聞かれました。臼と杵の周りをみんなで囲んで、順番に餅つきに挑戦!「ヨイショ!コラショ!ドッコイショ!」と元気なかけ声と共に、お餅がだんだんとできあがっていくのを見たり、匂いを嗅いだりして五感をたくさん働かせながら楽しんでいました。
3歳児のお友だちは、大豆からきな粉作りにもチャレンジしましたよ。
昼食の時間には、みんなでついたお餅を納豆餅やきな粉餅、お雑煮にしていただきました。
子どもたちは「良く噛んでゆっくり食べようね」のお約束を守りながら、“しずかなこころ”でいただきました。
「美味しい!!」と、つきたてのおいしさを感じながらたくさんおかわりしていた子ども達です。
勤 労 感 謝 の 日
職 場 慰 問 ( 5 歳 児 )
(令和6年11月22日)
勤労感謝の日にちなんで、いつもお世話になっている町の方々に感謝を伝えるため、園を代表して5歳児のお友だちがシクラメンのお花と手作りのプレゼントを持って出かけました。
健診でお世話になっている園医の先生方や畑の先生、町長さんなど色々な方とお会いして感謝の気持ちを伝えたり、お仕事のお話を聞いたりして学びの多い一日となりました。
ホーム − 年間行事 − 11月の行事